渋谷駅からすぐの明治通り沿いにある餃子専門の立ち飲み「餃子焼専門店 立吉」さん。 昼は着席の餃子定食など、夜は立ち飲みで餃子とビール、ハイボールが楽しめます。 餃子は、焼き、水、揚げの3種類で、3個350円、5個500円...
...「福津留」43年続く丸の内名物
丸の内国際ビルの地下飲食街「クニギワ」にある居酒屋さん。 ビルが建った頃からずっと同地で営業されているそうで、店内を見渡すと確かに年季の入ったカウンター周りに年輪を感じます。 ここの名物は、大量の玉ねぎと鶏肉を甘辛いスー...
...「瓢」駅チカで朝5時まで営業は素晴らしい
三軒茶屋駅を出てすぐ、すずらん通り沿いにある「瓢」さん。 同じ三茶エリアに「夕」や「DOOM」などの人気店を手掛ける、青空商店さんの経営です。 「夕」と同様、日本酒や国産ワインも多数ありますが、もっとも多いのは焼酎で、約...
...「いわし亭」実家に帰ったらココ!
私の実家は田舎なので、都内と比べるとやはり外食レベルの低さは否めず、行く店も限られてしまうのですが… ここは近所に欲しい!と思うくらいいいお店。なので、不景気にも関わらず、連日満席の繁盛店。 最近は、帰る日を伝えて母に予...
...大感激の「坐唯杏」フェス!!
日本酒をおいしく飲める店のなかでは、圧倒的に素晴らしい「坐唯杏」さん。 店主の武内さんは本当に面白いことを考えるのが巧い方で、今回、初めての「フェス」を開催。 なんと、朝から晩(翌朝!?)まで出入り自由、食事は食べ放題で...
...「有楽町産直飲食街」横丁ブームが有楽町にも!
横丁ブームの仕掛け人、浜倉的商店製作所の浜倉さんが手掛けた「有楽町産直飲食街」がオープン。 有楽町と新橋の間のJR高架下というものすごい立地! ”産直”というキーワードを掲げ、従来の市場やアンテナショップという物販ではな...
...「穂のか」日本酒愛が伝わる名店
以前からずっと行ってみたかった、武蔵小山の「穂のか」さん。 お酒はビール(小瓶)と日本酒のみで、おいしい料理と日本酒をとことん楽しめるお店です。 日本酒の銘柄と地図が掲げられた外観から期待をそそります! 日本酒はすべて1...
...「酒徒庵」日本酒&牡蠣のパラダイス!
2009年9月のオープン以来、日本酒好きには知られる店となった人気店「酒徒庵」さん。 ずっと前から行きたいと思っていて、ようやく行くことができました! コンセプトは「牡蠣と日本酒」。 実は生牡蠣だけはどうしても食べられな...
...「AGURI」サラダ食べ放題&独創的な野菜焼き
創コーポレーション が展開するこちら。 「ICHIRI」、「OZU」など、店名は違えど、同じ業態で5店舗あります。 こちらの売りはまず、お通しのサラダが食べ放題!! ファーストドリンクと一緒に、山盛りのサラダが出されます...
...「ひまり家」日本酒好きにはたまらない!
吉祥寺駅から歩くこと15分あまり。 住宅街にぽつんとある「ひまり家」さんは、若くてアツーイ店主ががんばるお店。 すべてご自身で酒蔵に直接伺って集めたという、都内では珍しい銘柄が飲めるお店です。 580~880円と、リース...
...