毎晩晩酌をする我が家では、お酒のおつまみのバリエーションを考えるのも楽しみのひとつ 今日は、福島名物の「いかにんじん」。お酒は、千葉・九十九里のお酒にしてみました~。 ニンジンの細切りとスルメを和えたもので、冷蔵庫がなか...
...「いきなり団子」熊本ケンミンのおやつ
ご当地おやつから、私の好きなおやつを一つ。有名ですが、熊本県の「いきなり団子(だご)」。そういえば実家のおやつに、ふかしたさつま芋はかなり多かったなぁ 物産展などには必ず登場するこちらは、輪切りにしたさつま芋と小豆あんを...
...「鬼まんじゅう」愛知ケンミンのおやつ
ホクホクさつま芋の「鬼まんじゅう」10個 【あす楽対応】 日本には、その土地の特産品や風土を生かしたご当地ならではのおやつが存在します。大半は、手軽なおやつとして家庭で手づくりされていたものが多いですが、現代は手づくりす...
...「焼豚玉子飯」今治のご当地グルメを再現!
愛媛・今治市は焼き鳥の街としても知られていますが、実はこんなご当地グルメもあるんです。公式サイトに作り方が載っていたので、家で作ってみました 焼豚は市販の物を使いましたが、せめてタレだけは手づくりで…と、お酒にも合うよう...
...「伝説のすた丼屋」伝説の…
多摩地区から東京へ進出し、今勢いを広げている「伝説のすた丼屋」さん。最近取材する機会もあり、(実は未訪だったので)つい先日、行ってきました。 これが、一橋生に絶大な支持を得ていたすた丼かぁ…と、思いをはせつついただく。 ...
...「からあげ縁」OPEN
以前から工事していた場所に、25日、から揚げ専門店「からあげ 縁」さんがオープンしました。オープン記念で、200g以上購入すると100gサービスということもあり、店頭は大行列!! からあげは、ニンニク不使用のタレに漬け込...
...「じゃじゃおいけん」オリジナルじゃじゃ麺
これだけご当地グルメが台頭してきた今も、なぜかいまだマイナー感がある「じゃじゃ麺」。うどんの上に肉味噌トキュウリがのり、全体をかき混ぜて食べるという盛岡の名物です。 都内に進出しても、いまいちブレイクせずに閉店していく店...
...山形発ご当地グルメ!ひっぱりうどん
毎月、ご当地グルメの連載を担当している中で、「これはおいしそう!」と思って家で作ってみたいものに多々出会います。 山形県のご当地グルメ「ひっぱりうどん」も、そんなひとつ。 乾麺を鍋で茹で、鍋から直接ひっぱって食べるという...
...羽田空港のカツサンドを食べ比べ!
月イチくらいでコメントをよせている「週刊文春」。 今回のテーマは羽田空港のカツサンドということで、羽田空港まで買いに行き、わくわくしながらの試食♪ 空弁代わりにカツサンドを購入することは多かったですが、いつの間にかすごい...
...「米沢琥珀堂」高級米沢牛コロッケ
ラーメン本と並行して担当させていただいた「デリそうざい」の本で、揚げ物を取材したなかの「米沢 琥珀堂」さん。 米沢牛を使った高級コロッケが売りのお店です。本店はもちろん山形県米沢市。 1年の大半を、デパートなどでの催事出...
...