いつも書いていますが、じつは大の激辛好き。そして、自宅にはつねに数種類のラー油を常備する「ラー油マニア」でもあります。中華料理を食べに行って自家製ラー油を売っているときはほぼ購入。もちろん石垣島ラー油も大好きです。 ちな...
...「上海生煎館」焼小龍包の専門店
今年のブームフードの注目株といわれる焼小龍包。5月から開催の上海万博の影響もあり、昨年末頃から専門店が都内に増えている様子。 2月14日にオープンしたこちらもそのひとつ。女性はちょっと行きにくい場所(道玄坂からラブホ街へ...
...最近のおしごと
年末からお手伝いしていた本ができました~。 デザインがかっこいい! プロ向けの中国料理の技術本ですが、取材を通して改めて思ったのは「これを自宅で作るのは不可能だ…」ということ(当たり前ですが)。 火力や調理器具の問題もそ...
...「シュガーバターの木」銀のぶどう新ブランド
2月28日、大宮駅改札内にオープンしたシュガーバターの木。バウムクーヘンの「ねんりん家」などを手がけるグレープストーンさんの新業態です。 試食品をいただいたので、早速食べてみました! ”シリアルスイーツ”と謳うこちらの商...
...確定申告出しました。
先ほど、目黒税務署に確定申告書を出してきました。 年に1回、本当に憂鬱な作業が終わってひと安心。 今年はさらに利益増を目指してがんばりますー...
「横浜水信」老舗果物店のトマトゼリー
知人から「ここのフルーツゼリーがフルーツぎっしりで超うまい!」と聞いて購入。横浜の高級果物店水信さん。棚に並ぶフルーツゼリーはキラキラ~。確かに容器の上から下まで、フルーツがぎっしりで贅沢感がありますね。ゼリーは400円...
...「ペル・グラッツィア・デル・ソーレ」打ち合わせランチ
とある週末、打ち合わせがてら日比谷でランチ。週末は閑散としています。いつもは大混雑であろう丸の内付近のビルも、人気がなくがらーん。 意外にランチに困る日比谷界隈。迷った末、千駄ヶ谷の人気イタリアン「アッラクチーナデルソー...
...「味噌屋八郎商店」なんつっ亭の味噌
なんつっ亭の新ブランド「味噌屋八郎商店」。その名の通り、味噌ラーメンの専門店で、09年7月オープン。ラーメン店の立ち並ぶ小滝橋通りを曲がった先にあります。 「つじ田」のセカンドブランド「2代目つじ田 味噌の章」をはじめ、...
...「九月堂」女子ラーメン
最近ラーメンを食べ歩いて思うのは、これだけラーメン店が増えた今でも、女性が1人で入れるお店って本当に少ないなあ、ということ。とくに行列に1人で並ぶのって、かなりの勇気がいります。 ここ「九月堂」さんは、普通のラーメン店と...
...ご近所にあってよかった「ル サンク」
すっかりご無沙汰していた近所の「ル サンク」さんにお邪魔したら、フードメニューがパワーアップしてました!新メニューの中から、チーズのクグロフを。これ、ワインにとっても合います!おいし!この日は3軒目だったので、おいしそう...
...