専門料理、12月号の特集は「スペシャリテ」。
昨今のレストラン事情に疎い方が見ても、おぉっ、知ってる!という重鎮のシェフばかりを集めた貴重な内容。
歴史を紡いできたシェフたちが作り続けてきた料理に、バトンを受け継ぐ次世代もなにかを感じ取ってもらいたい、という趣旨のこの企画。
取材させていただいたル・コック比留間シェフのスモークサーモン、とてもシンプルなのに本当に美味しかったです。
よければ、ぜひご覧くださいませ。
20代で独立して10余年。2児のママでもあるフードライターの食遊日記
投稿日:
専門料理、12月号の特集は「スペシャリテ」。
昨今のレストラン事情に疎い方が見ても、おぉっ、知ってる!という重鎮のシェフばかりを集めた貴重な内容。
歴史を紡いできたシェフたちが作り続けてきた料理に、バトンを受け継ぐ次世代もなにかを感じ取ってもらいたい、という趣旨のこの企画。
取材させていただいたル・コック比留間シェフのスモークサーモン、とてもシンプルなのに本当に美味しかったです。
よければ、ぜひご覧くださいませ。
執筆者:sasarie0529
関連記事
毎年お手伝いさせていただいているベーカリーブック、今年もできました! 印象的だったのは、日暮里のサワードゥ専門店「ヴァーネル」。 北欧でパン作りを学んだ若きヘッドベイカー、宮脇さんのご経歴も、新しいパ …
cafe-sweets最新号は、製菓製パン業界で働く女性特集
cafe-sweets最新号は、製菓製パン業界で働く女性特集。昨今は、こんな特集をすること自体、男女差別とも言われかねないので大変気を遣うところではありますが…。 実際に製菓学校の生徒は女性比率が高く …
今号の専門料理は、数字を読み解く経営寄りの企画。 これからの料理人は、経営について学ぶことがますます大事になってきます。 経費の分配、労働時間、メニュー原価、…いろんな角度からいろんな数字を紐解いてい …