「馬来風光美食」オーナーさんに癒される♪

荻窪にある、小さなマレー料理レストラン「馬来風光美食」さん。
オーナーのエレンさんは、とにかくキュートでかわいいラブラブ
取材で伺って、すっかりファンになってしまいました。

マレーシア料理って、同じアジアでもタイやベトナムに比べて日本人にはあまりなじみがないですよね。
タイ料理=グリーンカレー、のように、マレーシア料理と言えばコレ!みたいな料理も、あまり知られていない感じですし。

マレーシアは、マレー系、中国系、インド系の3民族が入り混じっているので、料理もその影響を受けているのが特徴なんです。
なので、唐辛子やスパイスを多用した料理も多く、米麺や中華麺もあればカレーもある、といった感じで面白いです。

フードライターrieの食日記
前菜は、マレー風お漬物「アジャッ」と、空芯菜のブランチャン炒め。
メインは甘辛い豚スペアリブ。

ブラチャンとはエビを発酵させたペースト状のもので、マレーシア料理には欠かせない調味料のひとつ。
魚醤の仲間みたいなもので、主にこく出しに使います。
ちなみにこれと唐辛子を使ってつくる「サンバル(辛味調味料)」も、マレーシア料理には欠かせません。
ちなみにブラチャンは、インドネシアではトラシ、タイではカピなど、国によって呼び方が変わりますが、アジアではよく使われているようです。

「アジャッ」も、サンバルを主体にしたピリ辛の和えもの。
韓国料理のナムルに似ていますが、それよりも唐辛子の風味がマイルドで、野菜の味が生かされています。

豚スペアリブは、中華系の影響を受けた料理。
中国のたまり醤油などが使われていて、黒酢酢豚…に近いような、コクのある味。

フードライターrieの食日記
「ナシルマ」は、先述の「サンバル」と一緒に食べるご飯料理。

サンバルも料理によっていろいろな種類があって、これは煮干しや玉ネギが入ったもの。
煮干しの旨みと食感がアクセントになっていて、甘いココナッツミルクライスとの不思議な調和にはまります。これ、結構好きな味。

フードライターrieの食日記
南インド系の影響を受けた「フィッシュカレー」(要予約)。
魚の頭がドン!と入っている豪快なメニュー。
南インドカレーのようにサラサラとしていますが、こちらのカレーはレモングラスを主体にしたさわやかな味わい。
でもかなり辛いです。

フードライターrieの食日記
中華系マレーシア料理の代表格、「肉骨茶」。
水のほかは、中国醤油など少量の調味料だけで煮込んだ、いわゆる薬膳スープのようなもの。
八角やクローブ、コショウなどのスパイスが20種ほど使われていますが、薬膳くささはまったくなくて、普通においしい。
身体のなかからじんわり温まります。

フードライターrieの食日記
ランチにも食べたいほど気に入った「エビラーメン」。
エビのコクがきいたスープが激うま!!
現地では屋台で売られている、庶民の味です。

小さなお店でいつも混んでいるようなので、行く前にはぜひ予約を。
カレーや肉骨茶は量が多いので、複数で行くといろいろ食べられて楽しいかも~。

そして改めて、中央線沿線にはいいお店が多いなと実感。

次はどこへ引っ越ししよう…。

シェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る