飲食店や給食事業者、ベーカリーなどに向けて毎年行なわれているカゴメ業務用フードフェアに行ってきました。 今回の目玉商品はこちら! トマトの新しい調味料として開発したという和風トマト調味料。 その名もトマみそ(トマト+米味...
...「麻辣麺 雷伝」汁なし坦々麺専門店
昨年あたりから流行の汁なし坦々麺。辛いもの好きとしては、かなり好きな食べ物のひとつ。その専門店が渋谷にできていたので行ってみました。 渋谷駅から明治通り沿いに5分ほど。いつも行列の「やすべえ」や長崎ちゃんぽんの店など、な...
...「ASCLASSICS」ご近所バーガー
チャリンコで行ける範囲に、行きたい飲食店はたくさんあって。三茶、駒沢辺りは余裕だけど、いまはこの寒さ…春までおあずけです。 そんな中でも、(坂を頑張れば)比較的近いのがここ。ハンバーガー食べたいなってときにはたまーに行き...
...新橋~五反田エリアが熱い!?
都心部では再開発がどんどん進みあちこちに商業ビルがオープンしている今日この頃。 2007年だけでも、東京駅付近には、新丸ビル、有楽町イトシア、銀座マロニエゲート六本木にはミッドタウンなど、新商業ビルが続々と登場して話題に...
...「ココ・ゴローゾ」珍しいパスタならココ!
ここ数年のイタリアンの動きは、「イタリアの原点に戻る」ということ。 それまでは、和素材を使ったりと、日本人ならではの感性で仕上げたいわゆる「東京イタリアン」がもてはやされていた。 だけどここ最近は、日本でイタリアンを根付...
...ムックができた!
12月に取材していた本が、届きました。 表紙からしてマニアックすぎて普通の人はあまりお目にかからない本だと思いますが…。 先日、この本に載っている取材店の方からお電話をいただきました。「何か間違えたかな…」とビクビクして...
...「LES BAUX」お洒落カフェでハンバーグを
いま、カフェは地方が熱い(と個人的に思う)。スローライフの流行もあって、田舎暮らしをしながらその土地に根付いたカフェをやろうという人も増えていて。 そういう店は、都内の短命のカフェと違って何十年も、この土地で愛されていき...
...「凹」リピート確実!500円ピッツァ
ドリンク、ピッツァall500円の立ち飲み「VOCO」。三茶にできたときから、ずっと行きたいと思っていて。 今年、めでたく恵比寿店オープン。やったね!! コチラのお店は、貸切以外の予約を受け付けていないので、行ってみない...
...「栄児家庭料理」シビレる刺激
イタリアンと中華。昨年よりもこの2ジャンルは詳しくなりたいと個人的に思っていて。 ちょっと遅めの新年会ということで以前から評判を聞いていた「栄児家庭料理」に行くことに。 本店は板橋にあるのですが、昨年本郷三丁目に2号店が...
...