ご近所で、また行きたい優良なお鮨屋さんを見つけました。学芸大学の駅を過ぎて駒沢通りをぐんぐん南下し、環七通り沿いにある「和」。まだオープンして2年ほどの新しいお店です。 中はとても明るくて、座敷もあるので一見さんでもくつ...
...「赤トンボ」超高級サンドウィッチ
虎ノ門の老舗洋食店「赤トンボ」。こちらは、名物「サンドウィッチ」と、「東京で一番高い?」カレー(2800円)で知られるお店。サンドイッチは高島屋のデパ地下にも出していて、そちらのイメージが強い人も多いそう。 「サンドウィ...
...「SMILE」料理レベルの高いカフェ
カフェのごはんって、ここ数年で劇的においしくなっていると思う。もちろん、まだまだ「これでこの価格…」ってお店も多いけど、きちんとした食事が適正価格で食べられるお店も確実に増えています。 そんな食事レベルの高いカフェがこち...
...「ベルマッシュ」お気に入りカフェ
一人暮らしするときに近所に絶対に欲しいもの、人によって色々あると思います。私の場合、くつろげるカフェと古本屋は必須だと学生時代から思っていました。で、実際に生活してみると、そのほか銀行(何気に大事!)、安いドラッグストア...
...「おむ茶房」やっぱり日本人
おにぎりが大好きです。前にも書いたかもしれませんが、死ぬ前に食べたいものと言ったらきっと母の作るおにぎりだと断言できるくらい。 シンプルだけど意外に難しいのがおにぎり。にぎり加減、具とご飯のバランス、塩加減、海苔の具合な...
...「BON」秋の新作スイーツ試食会
お酒とスイーツのマリアージュを提案している「BON」。夏の試食会に引き続き、秋の新作スイーツ試食会がありましたので出かけてきました。今回の4品はこちら。どどっとどうぞ。 右:「洋梨とホワイトチョコのカスタードクリーム サ...
...「ベイカーバウンス」バーガー店のサンドイッチならここ!
特集で取材して以来、割とよく食べるようになったハンバーガー。自分の中でこんなに価値観が変わった食べ物って、ほかにないかもしれない。夜に行くと、お腹一杯食べて飲んでお会計は2000円ほど。思えば、満足感に対してこんなに安上...
...「インカント」深夜のディープパスタ
ブログでも相当評判のいいこちら。深夜2時までという営業時間もありがたい。オステリアとうたっているからもっとカジュアルな雰囲気と思っていたけど、意外にリストランテぽい落ち着いた雰囲気。店内のワインセラーは、ワイン好きならか...
...