はじめまして、オットです。 以前からヨメに「たまにブログ書けば?」と言われていたので、これからこの場をお借りして、たまに書こうかと思います。 ヨメがあまり書かないような、残念なお店を中心に書いていくつもりです(素晴らしい...
...「ハリケーンミキサー」絶品シェイク
シェイクとクレームブリュレの専門店「ハリケーンミキサー」さん。昨年4月のオープン直後にお伺いして以来、久しぶりの訪問。 「子どもが安心して飲めるシェイク」をコンセプトにしたこちらでは、氷や市販のシェイクベースなどは一切使...
...「花ぱん」群馬・桐生のご当地おやつ
ご無沙汰しております。この度の震災の直前に東北出張だったこともあり、なかなかブログに向かうことができませんでした。被災地の復旧と、被災者の方々の平穏が1日でも早く訪れますように。 母の故郷でもある群馬・桐生市のご当地おや...
...「テラ・セゾン」激うまラスク!!
大好きな「ラ・テール」さんから昨年13月に発売されたのが、焼きショコラケークラスク」。これ、最近食べたおやつのなかでかなり大ヒット! 公式サイトによると ・小麦粉に対して、2.5倍のチョコレートを生地に使用・生地の中のチ...
...「イグレックプリュス」クロワッサンラスク!
巷でラスクが人気です。といっても、有名なハラダだけではなくて、最近は生地の異なるさまざまなラスクが登場しているんです! 神戸北野ホテルが手がけるパティスリー「イグレック プリュス」が昨年12月より発売したのが、この「クロ...
...「喜助」牛たんといえば
出張のお土産に。 仙台名物といえば、やっぱり牛たん! 発祥は戦後、青葉区にある「味 太助」さんが元祖とされています。太助さんには以前訪問したことがありますが、BSE直後の牛タン入手困難な時期にあっても、厨房にものすごい量...
...「アヂト」実力派隠れ家カフェ
尊敬する川口葉子さんの「カフェはネコのようなもの」との言葉通り、取材をしていても、オープンほどなくして閉店するカフェがたくさんあることを痛感します。 10年続くカフェって、いったいどれだけあるんでしょうか?? 駒澤大学の...
...「カフェマメヒコ」ハイセンスな三茶の名カフェ
学生時代からのカフェ好きで、今も取材でいろいろなカフェを回っていますが、ときどき「あぁ、このセンスは素晴らしいなぁ」と唸ってしまうカフェに出会います。それは空間のみにとどまらず、メニュー表の作り方だったり、ロゴだったり、...
...山形にて
昨日、今日と山形に出張取材に来ています。 2月中は雪かもだから、3月にしようという配慮も虚しく…見事に雪模様。 そしてびっくりするほど閑散としている山形駅! 写真はホテルからの駅前の眺めなんですが…一面、広大な駐車場(砂...
...「アゲマキ」創作ハンバーグ
三軒茶屋に2010年4月にオープンした「AGEMAKI」さん。黒毛和牛のハンバーグを鉄鍋で提供する「鉄鍋ハンバーグ」が売りのお店です。内装はカフェのようなナチュラルテイスト。 ハンバーグは、和風から洋風、エスニックまでい...
...