飛行機の時間と現在地と照らし合わせて、最後に選んだのは2日目にも行った「手打十段 バカ一代」さん。前回、釜バターを食べたオットが、「バターじゃなくてシンプルに麺を味わいたい」と言っていたのですが、10軒以上食べ歩いた中で...
...さぬきうどんの旅⑫「松下」
最終日の渦潮の帰り、「もう2軒行ける!」と駆け込むように探して入ったうどん店。 正直、ここはびっくりするほどおいしくなかった…。麺の状態も悪く、卸をやっている店が出してはいけないレベル。ここで書くのもどうかと思いましたが...
...さぬきうどんの旅⑫「あたりや」
さてようやく旅行3日目、最終日です。この日は鳴門へ渦潮を見に行くので、朝ごはんにうどんを。スポーツセンターの地下駐車場の敷地内という、スゴイ立地にある「あたりや」さんです。 開店時刻に行ったのにお店が開いておらず…20分...
...カップ焼きそばを食べ比べてみる
外食専門誌での執筆が多い私ですが、最近は一般向けの雑誌やWEBサイトなどで、チェーン店や食品メーカーの製品を比較調査する機会も増えてきました。とくに食品メーカーの製品は日々進化していて、外食のトレンドとも連動していたり、...
...「クラフトヘッズ」アメリカンビール&バーボン
今年のトレンドのひとつ「クラフトビール」市場。まだ東京からじわじわ…という状況ですが、個性的なお店が次々登場していて、取材対象に困らないほど。 そんなうちの1店が、渋谷・神南エリアにある「クラフトヘッズ」さん。アメリカ主...
...「かきたねキッチン」柿の種専門店!
明治35年創業のおかき専門店とよすの新ブランド「かきたねキッチン」さん。これまでも「十火」など新スタイルのおかき専門店を出店してきましたが、ここはなんと柿の種の専門店です! 柿の種は常時10種類以上!王道の醤油味やチーズ...
...「頑者@池袋」時代を築いたつけ麺の新店
お買い物の途中、ランチは池袋にオープンした「頑者」さんへ。本店には残念ながら行くチャンスがありませんでしたが、オットいわく「めちゃくちゃ美味かった」そう。言わずと知れた「濃厚魚介豚骨つけ麺」の走りで、現在主流のつけ麺の流...
...「アヂト」お気に入りカフェ
お昼ご飯のあと、久しぶりに駒沢の「アヂト」さんへ。最近はフェイスブックでも頻繁に新メニューを紹介していて、ずーっと食べに行きたいと思っていたのです! この日は、さっぱりレモン柑橘ティラミスと、ところてん。ところてんは酢醤...
...「コモードキッチン」久しぶりに
ご近所の「コモードキッチン」さんへ久しぶりの来店。メニュー表ががらっと変わり、手書きのメニュー+黒板メニューになっていました。 ココに来たら、まずはコモードチキン。たっぷり量で380円がウレシイ。手前は、アボカドとカニの...
...ホタテ盛り!
実家の近くの回転寿司で、ホタテの盛り合わせというのがあったので頼んでみたら…。 ホタテの殻に、身、ひも&わり醤油、蒸した肝が盛り合わせに。田舎の回転寿司で出てくる商品としてはなかなか気が利いていて、褒めたいレベル。 ほか...
...