ご無沙汰しております。世間はお盆休みですね。今週は飲食店もお休みの店が増えてきました。 連載を担当している関係もあって、人一倍関心があるのが全国のご当地グルメ。年々盛り上がりを見せており、今年のB-1はどこが取るのかも今...
...「勝浦式タンタンメン」ご当地グルメシリーズⅧ
坦々麺といえば、一般的にはゴマを使ったスープの中華料理。ですが、ゴマを使わない「タンタンメン(カタカナ表記も特徴!)」が、ある地方で、数十年も前から愛されているといいます。それが千葉・勝浦市の「勝浦式タンタンメン」。私の...
...埼玉B級ご当地グルメ王決定戦
連休は連日快晴で気持ちがいいですね。 3~4日に大宮ソニックシティで開催されている「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」に行ってきました。今年で4回目となるこのイベントは、埼玉のご当地グルメ22品が100~200円で食べられる...
...「富山ブラック」ご当地グルメシリーズⅦ
ご当地グルメシリーズです。富山市内に数多く見られる、真っ黒いラーメン。「富山ブラック」と呼ばれるこのラーメンは、戦後の復興期に誕生したと言われています。中でもその発祥と言われるのが、昭和22年創業の「大喜」。おにぎりや白...
...ご当地グルメ・B級グルメは、今年まだまだブームの予感!
昨日、テレビ東京で新・B級グルメを発掘という番組がやっていました。私もある媒体で、「ご当地B級グルメ」を担当しているので、興味深く観ていましたが、中でも私が以前から食べてみたいと思っていたのが、静岡県袋井市の「たまごふわ...
...「のっぽパン」沼津市民のおやつ
「ブルーウォーター」に向かいつつ、沼津駅の商店街で見つけた「のっぽ」のパン。お店について詳しい紹介は、こちらにありますが、どうやら沼津市民にとっては昔から馴染みの食べ物だったようです。 試しに1本買ってみましたが、意外に...
...「キングタコス」タコライス発祥の店
沖縄そば、ラフテー、ゴーヤちゃんぷる、石垣牛…。数ある沖縄グルメの中でも、恐らく比較的マイナー?なタコライス。那覇からは車で1時間ほどかかるのですが、タコライス発祥の店があると聞き、行ってきました。米軍基地前の飲食街にあ...
...「長田本庄軒」ぼっかけ焼きそば
「ぼっかけ」とは、神戸でいうこんにゃくと牛すじの煮込み。神戸では、このぼっかけがお好み焼きにも焼きそばにも入っているそう。そんな神戸風「ぼっかけ焼きそば」が食べられるのがこちら。うどん店「丸亀製麺」を展開している㈱とりど...
...「花家」懐かしい焼きそば
下町情緒の残る浅草。美味しいお店もたくさんあって、いい街ですよね。一度は住んでみたい街。そんな浅草ならではの、しぶーいお店をご紹介。 地下鉄銀座線田原町の駅を出たところすぐにある「花家」は、焼きそばの専門店。今まで気付か...
...「元祖円盤餃子 満腹」ご当地グルメシリーズⅥ
餃子といえば、宇都宮、浜松は有名ですが実は福島県福島市も、ひそかな餃子の街なんです。 もともと、戦後の闇市で満州からの引き上げ者や復員してきた人々が生活のため飲食業を営んでいたという歴史があるらしくそれを街おこし的にアピ...
...