8月の日曜日、仲良し家族のお誘いで赤ちゃん泣き相撲に参加してきました。 我が家の息子は生後8ヶ月になりますが、下の子の宿命でいつも上の子の予定に合わせることになっているので…たまには下の子メインの思い出作りもいいよね、と...
...我が家の夏休み【前半】
2人の子どもと過ごす、初めての夏。 交互に発熱し、保育園も休みまくり、気づけばブログの更新も数日滞り あっという間に過ぎていく時間に、流されるように過ごす毎日ですが 下の子は勝手にどんどんと成長していくもので、寂しさも感...
...いつものホームパーティー
今の家に引っ越してから、毎月のように催されているマンション内のホームパーティー(と言う名の飲み会) 。 料理と飲み物は各自持ち寄りですが、毎回、料理のレベルが高くてネタぎれになります この日もご馳走~ 自分で作る料理は、...
...育児と仕事の両立って
7月に入ってから、保育園では様々なウイルスが大暴れ。手足口病、アデノ、溶連菌… 発熱は冬のもの、と思っていましたが、保育園児にとっては夏こそ試練の時期だということを、産後思い知らされてます 我が家も下の子が、保育園で迎え...
...なにもしない、非日常な日
昨日は、上の子が急な発熱で保育園をお休み。 どうせ家にいるなら…と、下の子も保育園をお休みにし、3人で1日自宅でのんびり過ごしました。 上の子は、よく食べよくしゃべりよく動くタイプなので、風邪をひいても基本的に元気いっぱ...
...GWは、サイボクハムヘ!
GW後半は、義母のお誘いで埼玉のサイボクハムヘ。 連休中は、とこトン祭りというイベントをやっていて、屋台やトランポリン、ワークショップなど子供が楽しめる内容がたくさん。 埼玉で、マグロ料理の屋台(笑) 大人は、ソーセージ...
...取材活動&慣らし保育スタート
ブログ、すっかりご無沙汰してしまいすみません… 新年度は、娘のまさかの2度目のインフル発症からのどたばたなスタート。 登園停止期間に合わせて息子の慣らし保育も開始を遅らせてもらったものの、早速入っていた取材のスケジュール...
...ハッピーバレンタイン
先週は、娘の発熱からの主人インフルエンザ発症、2日遅れで娘もインフル確定という散々な1週間で… ようやく熱はさがったものの、保育園にも行けず明日まで軟禁生活を余儀なくされております そんな病のバレンタインですが、元気が出...
...第2子誕生
第1子同様、突然のご報告になりますが、本日、我が家に第2子が誕生しました。 お姉ちゃんによく似た男の子です。 上の子以上に、出産直前まで仕事漬けの妊婦生活。不規則な食生活&睡眠不足という、お腹の子には本当に申し訳...
...アロマ虫除けスプレー
いよいよ夏本番~ 主人に似たのか、とにかく蚊によく刺される娘… 市販のアロマ虫除けスプレーがあまり効かないので、手作りしました(主人が、笑) 作り方は簡単で、エタノールと精油を混ぜ、精製水を混ぜるだけ。虫除けに効果のある...
...