お土産でいただいた宝寿園の野草十八茶。
本店は飯田橋にあり、もとは料亭が食後に出していたお茶を商品化したものだそう。
陰陽五行説に基づき、18種類の素材がブレンドされています。
入っているのは、ハトムギ、甘草、ドクダミ、ハブ草、ビワ茶、プーアル茶など。
水色は赤みがかった茶色。
香ばしい香りと、漢方のような甘い香りがありますが、苦味はごく控えめで、とても飲みやすい。
ホットでも、アイスでも美味しく飲めます。
健康を気遣う方への贈り物なら、こんなお茶が喜ばれそうですね。
20代で独立して10余年。2児のママでもあるフードライターの食遊日記
投稿日:2019年7月18日 更新日:
お土産でいただいた宝寿園の野草十八茶。
本店は飯田橋にあり、もとは料亭が食後に出していたお茶を商品化したものだそう。
陰陽五行説に基づき、18種類の素材がブレンドされています。
入っているのは、ハトムギ、甘草、ドクダミ、ハブ草、ビワ茶、プーアル茶など。
水色は赤みがかった茶色。
香ばしい香りと、漢方のような甘い香りがありますが、苦味はごく控えめで、とても飲みやすい。
ホットでも、アイスでも美味しく飲めます。
健康を気遣う方への贈り物なら、こんなお茶が喜ばれそうですね。
執筆者:sasarie0529
関連記事
取材先にお土産でいただいた「megan」の焼き菓子。 お店は、2018年9月にオープンした渋谷ブリッジ内にあります。 お店のコンセプト(HP引用)は、以下の通り。 クラシックで遊びの効いたパティスリー …
まだまだ暑い今年の夏。コーヒーよりもさっぱり飲めるお茶に救われています。この日飲んだのは、静岡・袋井の安間製茶さんの白葉茶。 遮光することで白い茶葉に育てた高級茶。最初は水出しでいただきます。茶葉がほ …
「スペイン菓子工房ドゥルセ・ミーナ」素朴で美味しいスペイン菓子
ある日のおやつ。 茨城県守谷市にあるスペイン菓子工房ドゥルセ・ミーナさんのスペイン菓子。 フランス菓子大国の日本では、ほとんど知られていないであろうスペイン菓子。 スペインは、アーモンドの生産量が世界 …
いちご大福の元祖という新宿大角玉屋(おおすみたまや)のいちご豆大福を、お土産にいただきました。 レトロなパッケージとパンフレットが郷愁を醸します。 四谷三丁目での取材の際にいつもお店の前を通っていて、 …
2021/02/26
「パフェ×パフェ」”あとがけジュレ”で2度楽しい、大人パフェ
2021/02/24
「目黒リパブリック」テイクアウトやデリバリーで真価を発揮するグルメバーガーとは