ローソンから昨日発売になった「花香るフルーツポンチ」。 オールアバウトの記事でも書いてますが、ローソンの2015年のスイーツは、香りを重視した商品開発が1つのキーワード。 私も発売を楽しみに待っていたので、早速購入~ フ...
...「渡邉いちご園」 君津でいちご狩り&美味ジャム
私の地元、君津市にはいちご狩りのできるいちご園が多数あり、毎年1~3月頃は観光客で賑わっています。 でも、いちご狩りって家族で行くとなかなかいいお値段ですが、ほとんどのいちご園は店頭販売のみの利用もOKなので、地元民は気...
...「パティスリー ドゥ シェフ フジウ」フランス伝統菓子の伝道師
日野の人気パティスリー、フジウ。先日、新宿伊勢丹に催事出店していたので焼き菓子をおやつに購入 本店には200ものお菓子が並ぶそうですが、催事でも耳慣れないフランスの郷土菓子がズラリ。あれもこれも欲しくなってしまって大変 ...
...北秋田銘菓 とろりんふわふわバター餅
北秋田で40年以上前から作られているという郷土菓子のバター餅。 ケンミンショーで2012年に紹介されて人気に火がつき、バター餅協会も発足。現在は認定業者11社により製造されているそう。 夫の母がわざわざお土産に持ってきて...
...「浅田家」ずっしり!行列の豆大福
東京三大豆大福、にこそ入らないものの、行列のできる人気和菓子店「浅田家」。 豆大福好きとしては、一度は食べてみたい課題店でありました。 せっかくなので、一保堂の煎茶と一緒に。50グラムで1000円の高級茶! 豆大福は、1...
...「オーバカナル」最強!?クロワッサンザマンド
赤坂で所用のあと、10年来の友人とランチ。 アークヒルズで友人を待つ間、「あー、おいしそうなぱんー!」とパン屋に吸い込まれていった娘。 だましだまし出ようとするも「買うー!」ときかないので、どれがいい?と聞くとなぜか「こ...
...15年分、いろいろ大掃除
事情があり、実家にて家族総出で15年分の蓄積物を一掃。 昔遊んだおもちゃとか、気にいっていたけどもう着ない服とか、携帯や靴の空き箱だけ(これ一番多かった、笑)とか。 ただのゴミに混ざって出てくるのは、学生時代、友達と授業...
...自家製ぽてとちっぷ
野菜を全く食べない我が娘。 ほうれん草やピーマンといった子供が苦手な野菜はおろか、比較的食べやすそうなトマト、キュウリ、ブロッコリーなどもダメ。さつまいも、かぼちゃ、じゃがいもなどのいも系も全滅。昔は食べていたキノコも最...
...上田淳子さんのおやつ
最近、おやつ作りの参考にすることが多いのが、この本。 料理家の上田淳子さんが、実際にお子さんが好きだというおやつのレシピをまとめた本です。 クッキーやドーナツ、プリンといった定番の甘いお菓子は、できるだけ砂糖やバターを控...
...ほかほかも美味!わらびもち
たまーに食べたくなる、わらびもち。 でも買うと結構いいお値段するよねぇ…ということで、最近は手作りするようになりました。 市販のわらび粉を練るだけ。手作りおやつと言えるのかしら 本当は冷やして食べるのですが、待ちきれずほ...
...