GWは、飲食店もお休みの店が多く、誕生日会のお店選びはいつも難航。 今年は、神田雲林さんにて。 のれそれの中国醤油浸けののち、蝦夷鮑を含む前菜7種盛りからスタート。 様々な香辛料を使い分け、中華のいろいろな表現が盛り込ま...
...GW2018①潮干狩り
遊び倒した今年のGWの備忘録を。 まずは、ご近所ファミリーとの潮干狩り&ジンギスカンツアーからスタート。 実家の近く、富津海岸での潮干狩り。 ざくざく採れる、と父に聞いた通り、1時間ほどでバケツはいっぱいに 都心...
...母の日2018
日曜日。 保育園の集まり(仕事柄、アルバム委員になりました)から帰宅すると、思いがけず母の日のプレゼント 手紙は、主人の入れ知恵見え見えですが(笑) とっても嬉しかったです 子供って、やっぱりお母さんが笑ってるのが一番な...
...ラン活2019番外編 ランドセル工房生田
ランドセル選びで、最後まで候補に残っていたのが大阪の「ランドセル工房 生田」。 https://www.randsel.jp/ 請求した資料には、素材の見本も同封されていて、皮の厚みや色合い、手触りもチェックできました。...
...ラン活2019③神田屋鞄製作所
迷走し始めたラン活、続いて訪れたのは、池袋の神田屋。 土屋鞄、山本等に比べると知名度は落ちますが、母校の近くにあってなんとなく気になっていたのと、オーダーメイドの幅が広いこと、取り外しできる「取ってもトッテ」という取って...
...週刊女性5月8・15日号
週刊女性の最新号で、GWに喜ばれる手土産を紹介させていただきました。 東京、大阪、京都、博多の各都市のうち、私は東京編を担当しています。 駅近くで買えて、かつ特別感のある手土産をチョイスしましたので、参考になりましたら幸...
...「トシ・ヨロイヅカ」カフェをおすすめしたい理由
取材の合間、食べ損ねたランチ代わりに向かったのは、京橋エドグランの「トシヨロイヅカ」。 スイーツバーのイメージが強いですが、エドグラン店ではカフェも併設していて、パンやコーヒーも販売。 ランチ向けのメニューにキッシュのプ...
...ラン活2019②鞄工房山本
販売はネットのみ、発売日に売り切れ続出という壮絶な人気ぶりの「鞄工房山本」。 本店は奈良にあり、東京の常設ショールームは、銀座と表参道。 そこまで評判のよいランドセルとはいったいどこが違うのか、せっかくなので確かめてみた...
...「高島屋パスティッチェリア」今日はクリオロ
新宿で取材の時は、時間があれば寄りたいお気に入りスポット「パスティッチェリア」。 高島屋地下一階にあるスイーツスタンドで、様々な人気パティスリーの商品が一同に介した夢のような場所。 定期的に季節の新作が入るので、訪れる度...
...U35の料理人が考えていること
専門料理最新号は、U35の若手シェフのインタビュー企画。 最近、料理長やオーナーシェフという立場の人が自分より年下、ということがちらほらと出てきて、嫌でも年齢を自覚させられることが増えています。 そんななかでのこの企画。...
...