取材の合間に、湘南台駅前の「コム・アン・プロバンス」でスイーツタイム。 駅から徒歩2分ほど。雑貨やさんのような外観で、店内が見えないのでちょっとドキドキしますね。 店頭には、メニュー黒板が。 人気商品の「おいし湘南です」...
...いちごのおやつ
日本人の大好きないちご。 私個人は、いちごショートのいちごを他人にあげるような人間でしたが、うちの子供たちはいちごが大好き。 実家のある千葉には、いちご狩りのできる園がいくつかありますが、両親のおすすめは久留里のくるべり...
...「神乃珈琲」ドトールが手掛ける新業態。売りはブレンド!
ドトールコーヒーが手掛ける新業態「神乃珈琲」が2016年9月、学芸大学にオープン。 コンセプトは、「日本人の味覚に合うコーヒー」。三角屋根のスタイリッシュな外観は、ドトールを連想させないカッコよさ。 注文は、セルフサービ...
...「マ・プリエール」ショコラ好きは行くべき!ショコラ愛に溢れたパティスリー
三鷹駅北口から徒歩5分ほどに店を構える「マ・プリエール」。人並み外れたショコラへの情熱溢れる猿舘シェフのお店です。 プチガトーは、7割以上にチョコレートを使用。全体的にシックな色使いで、大人っぽい印象。スクエア、ドーム、...
...「焼きりんご」屋久島の定番おやつ
主人が、種子島→屋久島の出張から帰宅。珍しい島のソウルフードを色々持ち帰ってくれました。 屋久島のソウルフード、焼きりんご。レトロなパッケージがなんともかわいい。 ブッセのような生地に、ピンク色のクリーム。りんごの風味は...
...「銀座甘楽」もっちりどら焼き
ある日のおやつは、銀座甘楽のどら焼き。 もっちり、しっとりした生地が特徴。 原材料を見ると、色々使われているのですね… うさぎやのどら焼きをいただくと劣化の早さに驚きますが、それが正常なのだと思う。 反面、和菓子店の取材...
...鹿児島名物、白熊!
週末は、子供たちの生活発表会。直前に溶連菌にかかり参加が危ぶまれましたが、とにかく二人とも元気で本番を迎えられたことが何より。 その余韻に浸る間もなく、主人の仕事の関係で池袋東武の鹿児島物産展へ。 さすがに疲れを見せてき...
...「明石屋」薩摩に思いを馳せて
鹿児島物産展で購入した、かるかん。 砂糖、米粉、山芋のみのシンプルなお菓子で、鹿児島ではあちこちで売られているという定番の和菓子ですが、写真の明石屋が発祥だそう。 ふわふわ軽い食感は、まさに名前の通り。思ったより甘くない...
...「バボンパティスリー」もうすぐ一周年☆
久しぶりに、「バボンパティスリー」にて取材。ショーケースの新作をいただきたかったので、少し早めに到着し、サロンにてイートイン。 平日でしたが、ショーケースのプチガトーはすでに7~8種類!カフェも満席で、人気のほどがうかが...
...「木の実のスイーツ店 sagamiya」個性的な焼き菓子がたくさん!
箱根湯本駅前にある、木の実のスイーツ専門店「sagamiya」。 駅前ロータリーの目の前にあり、洋風の店構えが目を引きます。 看板スイーツは、ナッツヴェセル。7種類のナッツをキャラメルで固めたお菓子で、トフィーのような食...
...