実家に帰省中、ランチで訪れたのは「一幸」さん。地元では、ちょっと特別な日に利用するような位置付けのお店。私も結納の日、両家で食事をしたのが懐かしく思い出されます。 もとは寿司職人の方が始めたお店でしたが、現在は和食の要素...
...ちいさな秋、みつけた
今日は、みなとみらいで商品撮影。 秋をイメージした背景に使う小物を探して、ホームセンターからの帰り道、道端で落ち葉探し。 まだ残暑の残る炎天下、落ち葉を拾い集める大人3人… 落ち葉拾いなんて、いつぶりだろう。 こんな都会...
...「クロッカンシューザクザク」ハナサンテラスopen&行列の新食感シュー
池袋東武百貨店の地下スイーツ売場が、今年7月、「ハナサンテラス」としてリニューアル。地下道に面した空間で、地下鉄利用者の流入も多い立地条件を生かし、トレンド感のあるショップで女性客を誘引する狙いです。 6店舗が2週間ごと...
...赤ちゃん泣き相撲
8月の日曜日、仲良し家族のお誘いで赤ちゃん泣き相撲に参加してきました。 我が家の息子は生後8ヶ月になりますが、下の子の宿命でいつも上の子の予定に合わせることになっているので…たまには下の子メインの思い出作りもいいよね、と...
...「ナチュラルクレープ」生地がおいしい、自然派クレープ
取材の合間に、みなとみらいのスイーツをリサーチ。マークイズに今年7月、新しくナチュラルクレープ専門店がオープンしていました。 本店は経堂で、現在4店舗を展開中。 お店もナチュラルテイストでかわいい。こうして少しでもイート...
...「くらづくり本舗」もちもち~、がクセになる「福蔵」
川越銘菓で知られる、くらづくり本舗。川越といえばさつまいもが有名で、同店にも「べにあかくん」というスイートポテト風のお菓子がありますが、私が密かにファンなのがこの「福蔵」。 発売40年以上を誇る、同店の看板商品であるこち...
...「ユウササゲ」人気パティスリーで取材
千歳烏山の人気パティスリー、ユウササゲさんにて、新作ガトーの取材。 フランスの古典的な色であるというグリーンをテーマカラーにした、可愛らしい店舗。 並んでいるガトーも、捧さんの人柄を表すように優しく穏やかで愛らしい。 焼...
...「ぽんぽこ亭」川越で鰻
鰻の名店が多い川越。 川越を始点とする新河岸川は、やがて荒川、隅田川へとつながる河川。 江戸と川越を結ぶ重要な運搬手段として、江戸~昭和初期まで舟運がさかんだったそうです。 川越が小江戸と呼ばれる所以も、こんなところにあ...
...幻の逸品!「空也」のもなか
主人のお土産で、空也の最中! 最中の名店といえば、必ず名の挙がる超有名店。 通販不可、店頭でも予約販売のみで売り切れてしまうという、幻ともいわれる逸品です。 創業は、明治17年。 戦後の昭和24年に銀座に移転し、現在まで...
...「ハマまで5分」湘南のアイスキャンディ新店!
逗子に、またひとつ、注目の新店舗がオープン。 「ハマまで5分」というユニークな店名に加え、キマグレンのクレイさんがオーナーを務めることでも話題を集めそうなお店です。 その正体は、アイスキャンディ専門店! 店頭のショーケー...
...