中目黒は、意外にカレーのおいしい店が少ない(気がする)。 そんななかで、貴重なお店がここ「香食楽」さん。 女性オーナーがやっていらっしゃる、薬膳カレーの有名店です。 今まで何度か訪れているけど、薬膳というキーワードを抜き...
...「福津留」43年続く丸の内名物
丸の内国際ビルの地下飲食街「クニギワ」にある居酒屋さん。 ビルが建った頃からずっと同地で営業されているそうで、店内を見渡すと確かに年季の入ったカウンター周りに年輪を感じます。 ここの名物は、大量の玉ねぎと鶏肉を甘辛いスー...
...ペコちゃん焼き♪
神楽坂での取材帰り。 いつも並んでいる不二家に今日は行列がなかったので、久しぶりにペコちゃん焼きを購入。 最初の会社が市ヶ谷にあったので、たまに差し入れでもらったりしていたことを思い出します。 定番は「あずき」、「チョコ...
...「五指山」久々の絶品マーボー!
三軒茶屋で用事があったので、お昼はせっかくだから付近で…と、長らくご無沙汰の「五指山」さんへ。 世田谷線に乗るのも久しぶり。 先週?アド街で特集していましたが、世田谷線は小粒でいいお店がたくさんあって住みよさそうですよね...
...「ナイアガラ」鉄道ムードのカレー屋さん
祐天寺といえば、「ばん」と並んで?有名なのが「ナイアガラ」。 鉄道ファンにはおなじみ、鉄道関連のグッズがたくさんあるカレーやさんです。 祐天寺にいるなら一度は行かねば…と思いつつ、早4年。 ようやく重い腰を上げて??行っ...
...「大黒屋」体にやさしい麦とろ♪
急に「麦とろが食べたい!」という欲求がわき、訪れたのは学芸大学の「大黒屋」さん。 学芸大学の食べログランキングでもかなり上位の人気店です。 ランチはとろろ+麦ごはん+小鉢+味噌汁の「とろろセット」1050円のほか、紅鮭の...
...年末年始のお楽しみ♪
ここ数年、年末年始は新しいゲームソフトを買ってやりたおす、というのが我が家の定番になっています。 毎年、クリスマス&年始で新しいソフトがドバーっと出るのですが、私的には今年はいまいち。 一番の注目株はモンハンでしょうが、...
...かばんの中で…?
デジカメの画像を整理していたら、なぜか取材ノートが写っていた。 初期のブログにも書いたと思うのですが、私はこの取材ノートが捨てられない性質。 埃とともに、ベッドの下にどんどんたまっていっています。 それにしてもひどい字だ...
...千葉の繁盛パン屋さん
今日は朝から1日、千葉の繁盛パン店の取材でした。 社長さんのインタビューののち、2店舗を回って商品を撮影したり、お客様のコメントをとったり… 帰りはすっかり日も暮れてぐったりでしたが…勢いのあるお店の取材は楽しいですね。...
...「瓢」駅チカで朝5時まで営業は素晴らしい
三軒茶屋駅を出てすぐ、すずらん通り沿いにある「瓢」さん。 同じ三茶エリアに「夕」や「DOOM」などの人気店を手掛ける、青空商店さんの経営です。 「夕」と同様、日本酒や国産ワインも多数ありますが、もっとも多いのは焼酎で、約...
...