沖縄のスイーツと言えば、「さーたーあんだぎー」が有名ですが 宮古島では、「さたぱんびん」と呼び方が変わります。 宮古の方言で、「さた」は砂糖、「ぱんびん」は揚げ菓子のことで ほとんど中身は同じなんですけど、なんかかわいい...
...「鳥仲商店」湘南こっこからあげ
先日の神奈川・横浜グルメフェスティバルの戦利品。 神奈川・平塚の鶏専門店「鳥仲商店」 さんの 「湘南こっこからあげ」です。 400g1000円での販売でしたが、 我が家はそんなに食べ切れないので、300gで。 10個...
...「喜月堂」あんたっぷり!喜最中
横浜・本牧にある、明治33年創業の老舗和菓子店「喜月堂」さん。 名物は、厚み5センチはあろうかという、ボリューミーな「喜最中」。 明治43年に販売されて以来のロングセラー商品です。 オーソドックスな粒あんと、栗あんの2種...
...「蕎麦 石はら」学芸大学店オープン!
松陰神社前の人気蕎麦店で、我々夫婦も大好きな石はらさん。 今年2月、学芸大学に4号店をオープンされました! カフェとしても利用できる新業態です 詳細はまた後日アップします! Android携帯からの投稿...
日経ウーマンで、インスタントスープ食べ比べ!
働く女性を応援する、がコンセプトの日経ウーマンONLINE 。 そのグルメコーナーで人気の企画が、 「市販の食品(調味料)食べ比べランキング」。 今回はインスタントスープと言うことで 私も参加させていただきました。 気に...
...パン祭り!
昨日は、パンの本の取材。 撮影した品数も多いので、決まってその日の夕飯はパン祭りです。 一口ずつでも全種類だと結構な量… でも美味しいので幸せ 今日はこれからお蕎麦の取材。ブログのネタはたまる一方ですが、更新が滞りがちで...
...「The Market SE1」@横浜グルメフェスティバル
もはやジェラート・アイスクリーム専門店でベスト3に入る 大好きな「The Market SE1」さん。 今年も、横浜そごう×横浜ウォーカーのコラボによる催事 「横浜・神奈川グルメフェスティバル」に出店していたので、行って...
...昭和50年代から愛されるご当地グルメ「会津カレー焼きそば」
先日届いた、会津のご当地グルメセット ご当地グルメおたくとしては、テンション上がります 麺やカレーなどのレトルト品と、ソースや塩などの調味料。 パッケージも凝っていて、気合の入り方を感じます。 まず食べてみたのは、会津カ...
...「おぼろづき」お米の食べ比べにはまっています
産後、自宅で食事をとるのがメインになり、 圧倒的に増えたのがご飯(お米)の消費量! お酒を飲まないこともあって、 こんなに毎日お米を食べるのは社会人になって久しぶり(笑) で、そうなると当然、美味しいお米が食べたくなるわ...
...「Butter」関西の人気パンケーキが初上陸!
スイーツ業界では2013年も、パンケーキ専門店の出店ラッシュ。 昨今、大きなトレンドに恵まれていなかったスイーツ業界でここまでの大ブームは、 クリスピークリームドーナツが上陸したドーナツブーム以来では、と認識しています。...
...