地元である君津市のお隣、富津のご当地グルメと言えば、はかりめ丼。 地元でありながらまともに食べたことがなかったので、お盆の休みに家族と来訪。「かん七」は、以前取材したこともある地元の人気店。寿司と和食を柱に、つまみから定...
...平日休みの快適な過ごし方♪子連れ編
急にとれることになった、平日のお休み。 せっかくだから、休日は混んでいるところに行こう!と張り切っていたものの、関東に接近する台風… 自分達の結婚式はじめ、ディズニーも家族旅行も台風&大雨という超嵐女の私… 迷っ...
...「660magazine」創刊です!
クルマ雑誌「ハチマルヒーロー」の増刊として、芸文社さんから発売された、「660magazine」。 キャッチコピーは、「趣味的軽自動車を手に入れたい人のための660専門誌」。 クルマに疎い私には660がなんの意味なのかも...
...ヒットラーメン店をつくろう
お仕事のご紹介。 続いては、旭屋出版から発売の「ヒットラーメン店をつくろう」。 個人的には、ラーメン店を開業する人に一番知名度があるのは旭屋出版かなと思っています。 ラーメン専門書の数も多く、その時代を反映した内容になっ...
...お得なのはどこ?ふるさと納税完全ガイド
たまにはお仕事の紹介を。 「LDK」でお世話になっている晋遊舎さんから発売された、ふるさと納税完全ガイド。 おすすめスイーツのページを担当させていただきました。 ふるさと納税、こうして写真付きの一覧で比較すると、選びやす...
...「一幸」家族の時間
実家に帰省中、ランチで訪れたのは「一幸」さん。地元では、ちょっと特別な日に利用するような位置付けのお店。私も結納の日、両家で食事をしたのが懐かしく思い出されます。 もとは寿司職人の方が始めたお店でしたが、現在は和食の要素...
...ちいさな秋、みつけた
今日は、みなとみらいで商品撮影。 秋をイメージした背景に使う小物を探して、ホームセンターからの帰り道、道端で落ち葉探し。 まだ残暑の残る炎天下、落ち葉を拾い集める大人3人… 落ち葉拾いなんて、いつぶりだろう。 こんな都会...
...「クロッカンシューザクザク」ハナサンテラスopen&行列の新食感シュー
池袋東武百貨店の地下スイーツ売場が、今年7月、「ハナサンテラス」としてリニューアル。地下道に面した空間で、地下鉄利用者の流入も多い立地条件を生かし、トレンド感のあるショップで女性客を誘引する狙いです。 6店舗が2週間ごと...
...赤ちゃん泣き相撲
8月の日曜日、仲良し家族のお誘いで赤ちゃん泣き相撲に参加してきました。 我が家の息子は生後8ヶ月になりますが、下の子の宿命でいつも上の子の予定に合わせることになっているので…たまには下の子メインの思い出作りもいいよね、と...
...