会社員時代の唯一の同僚が退職し、都内で送別会。 保育園のお迎えのまま、車で赤坂へ直行。脱ペーパードライバー歴1年ですが、なんとか首都高を通って都内にまで来られるようになりました!でもやっぱり、連続カーブは怖すぎる 東京タ...
...「パクチーハウス東京」変わらず人気店!
パクチー専門店、「パクチーハウス東京」にて取材。 訪れるのは、7年ぶりくらい。当時の看板メニューはほぼ変わらず、パクチーの天ぷら「パク天」や、ラム肉炒めにパクチーを合わせた「パクテキ」、パクチーを漬け込んだリキュールのカ...
...「鎌倉レ・ザンジュ」鎌倉のはずさない手土産
鎌倉駅から徒歩数分、趣ある佇まいの「レ・ザンジュ」。創業は1982年。店内には落ち着いた雰囲気のサロンもあり、優雅なティータイムを楽しむこともできます。 お持ち帰りでイチオシは、この「プティ・フール・サレ」。高級感のある...
...「ハノイのホイさん」渋谷駅近で、フォーランチ
渋谷駅から桜ヶ丘方面への坂道の途中にある、目立つ看板の「ハノイのホイさん」。日本ではまだ珍しい、フォーの専門店です。 昼は、選べるフォーランチが人気だそうですが、そのカスタムの幅がすごい! 面倒くさがりの男性は、諦めたく...
...コンビニのバレンタインを検証してみた
コンビニのバレンタインも、年々オリジナル商品を導入して強化している様子。 今年、気になったのはこのテオブロマ土屋シェフ監修ショコラ(ファミマ)と、 ラベットラ落合シェフ監修(ミニストップ)の2品。最近は、ちゃんと手提げも...
...「ファロ コーヒー&ケータリング」フォトジェニックな素敵カフェ
東大のお膝元で文化的な香りの漂う本郷三丁目に、昨年、素敵なカフェがオープン。 店名は、ファロ コーヒー&ケータリング。 朝から店頭に立つフレンドリーなお兄さんが、このお店のバリスタさん。 売っているのはコーヒーで...
...happy valentine’sday
今年のバレンタインは、久しぶりの平日だそうで、売上アップを期待する関係者が多かったそう。 我が家は、平日は保育園なので、週末に前倒しで娘と作りました。今年はトリュフ!こねこね、ぺろぺろ、泥団子よりもひどい状況になりました...
...「米粉焼き菓子の店hupihupi」グルテンフリースイーツ
昨今増えている、女性店主の焼き菓子専門店。神奈川県内にも、年々増えているように感じます。 戸塚にある「ヒュピヒュピ」は、米粉スイーツの専門店。現在は店主のお子さんが小さいため、卸や注文販売をメインに、店頭での販売は毎週土...
...中国料理の専門書ができました
お手伝いした本が、またひとつできました。珍しい、中国料理の専門書。 なかは、27店の店主の料理に対する考え方のインタビューと、オリジナル料理のレシピ。 昨今、日本における中国料理の表現は、地方の伝統料理など専門性を極める...
...週末朝ごはん
週末朝ごはん、この日はクレープ。なぜなら、パンもご飯もなかったから 自分で包んで食べるので、子供は楽しそうでした。 フルーツたくさん用意したけど、個人的にはシンプルなシュガーバターに落ち着くのでした。...