パン取材の合間に、懲りずにパン店でひと休み。茅ヶ崎の繁盛店、パンドナノッシュの藤沢店。一度来てみたかったのです。 広いテラスもあり、カフェスペースが充実。子連れとしては、テラスは本当にありがたいんですよね…いいなぁ藤沢市...
...「シンフラ」のフィナンシェ&ダックワーズなど
志木の人気店「シンフラ」の焼き菓子。 お店が小さいので、焼き菓子のアイテム数はそこまで多くはありませんが、アーモンドパウダーは最高級のスペイン産マルコナを使用しており、森の蜂蜜を使ったフィナンシェ、発酵バターとゲランドの...
...「パティスリーイケダ」のミニフィナンシェ&
この日のおやつは、センター南「パティスリーイケダ」のフィナンシェ&フロランタン。 そして、私にしては珍しくマドレーヌも購入。 サダハルアオキ出身というシェフが経営するお店ですが、焼き菓子も生菓子も大変リーズナブル...
...「シャンドワゾー」川口の名店
毎年、多数の飲食店を取材していますが、初めて取材させていただいたときに物凄く強烈な印象を残す店というのが、いくつかあります。 川口のシャンドワゾーもそんなお店の一つ。ニューオープンで取材させていただいたのはもう数年前にな...
...「アトリエうかい」センスのよい手土産に。サレ缶
焼き菓子人気の高まりとともに、手土産需要が高まっているクッキー缶。 一昔前は老舗の定番が多かったものの、昨今はおしゃれな缶や個性的な中身のものが多数登場。なかでも一度は貰ってみたい憧れのクッキーが、「アトリエうかい」のフ...
...七段飾り
今年のひな祭りは、平日。 2月末、ようやく飾りました。 我が家はマンションなので、七段飾りを置けるのも今年が最後かな、と思う反面、飾ってみるとやっぱりいいなぁ、と思う。 このお雛様は私の誕生とともに購入してくれたものです...
...珍しい野菜たち
一応野菜ソムリエでもあり、野菜は大好き。レストランになかなか足を運べなくなった最近は、マルシェで出会う新顔野菜がお気に入りです。 安納芋より甘い!という謳い文句につられて購入した「紅まさり」。色味はやや白っぽいですが、安...
...「富士屋ギャラリー一也百」低温スチームで作る、素材感溢れるコンフィチュール
ジャムがコンフィチュール、と呼ばれるようになって久しいですが、全国各地のお土産としてもおしゃれなジャムがたくさん売られるようになりました。 温泉地である別府の鉄輪温泉には、「富士屋ギャラリー 一也百(いちやも...
...いちご狩り&花はなの里
2月の週末、実家の近くでいちご狩り。 時間無制限の白久農園、以前よりも混雑していましたが、それでも横浜に比べるとゆったり過ごすことができました。 娘は相変わらず気持ちいい食べっぷりで、練乳のなくなるスピードの早いこと(笑...
...「ハッピーバウム」君津でこだわりのバウムクーヘン専門店
奇遇にも実家の近くに移住してこられたライターの先輩より、お土産でいただいた「ハッピーバウム」の「すず木バウムクーヘン」。 オーナーは、金谷の「ザ・フィッシュ」にあるバウムクーヘン専門店「見波亭」の立ち上げから関わった鈴木...
...