寒い寒い雨。そんな日に限って、移動続きの取材だったりして… お昼を食べる時間もままならないときは、駅ナカ、駅近ビルは本当に便利! 中でも乗り換えによく使う表参道は、一度改札をでなければいけないデメリットはあるものの、ジャ...
...「オーバカナル」最強!?クロワッサンザマンド
赤坂で所用のあと、10年来の友人とランチ。 アークヒルズで友人を待つ間、「あー、おいしそうなぱんー!」とパン屋に吸い込まれていった娘。 だましだまし出ようとするも「買うー!」ときかないので、どれがいい?と聞くとなぜか「こ...
...「プティ リッシュ」南浦和の美味しいパン屋さん
どこかへお出掛けとなると、つい美味しいお店が近隣にないか探してしまうのは職業病。 先日は、南浦和の友人宅へ遊びにいった際においしいパン屋さんを発見! 店内の陳列棚には、菓子パン、惣菜パン、ハード系までバランスよくラインア...
...「しげくに屋55ベーカリー」チョココロネの誘惑
表参道の246コモンに出店していた、しげくに屋55ベーカリー。 表参道はスイーツの取材も多くよく訪れる街なので、地下鉄からすぐのこちらは利便性も高く、重宝していたお店でした。 とくに娘が生まれてからは、「急いで保育園にお...
...「濱田家」お気に入り!くるみあんぱんと新作
クリームパン党の私は、普段あまりあんぱんを買わないのですが、珍しくリピートしてしまっているのが「濱田家」のクルミあんぱん。 国産小麦&安心素材にこだわる濱田家さんらしく、あんぱんといっても最初に感じるのは生地そのもののお...
...「ムールアラムール」師の想いを継ぐ、製粉からのパンづくり
2010年3月、店主の逝去により惜しまれつつも閉店した伊勢原のブノワトン。パン好きにとっては、一度は訪れたい憧れの名店でした。 店主の高橋さんが生涯を捧げた夢は、「地産池消のパンづくり」。 湘南エリアの小麦を使ったパンを...
...「ミクスチャー」気になるパンがいっぱい!
下北沢って外食は発展している割に意外に新しいお店が潰れるのも早くて、評判がいいのはカフェでもパンでも意外に顔ぶれが変わらない、と思う。 駅から少し離れた場所にある「ミクスチャー」も、創業は2005年なので今年で10年。 ...
...「ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ」繁盛店の2号店は、イタリアがテーマ!
大好きなパン屋さんのひとつ、京成立石の「ブーランジェリー オーベルニュ」さんが、2014年2月、2号店をオープン! 2号店のテーマは、井上シェフが興味をもっているというイタリアパン! イタリアンカラーの黄色の外観も素敵で...
...やっぱり特別!「ジョエルロブション」マロンクリームパン
気づけばもう12月… 徹夜も致し方ないこの季節、溜まりまくる原稿をひたすらこなすのは辛い反面、今年もこうして仕事をいただきながら終えることができることのありがたさをひしひしと感じます。 午前、午後のW取材も多い今月は、お...
...「ル・パン・コテディアン芝大門」優雅にパンランチ
今年ももうあと1ヶ月ちょっと。 「年内に会いたい人には会っておかなきゃ!」と言うことで、久しぶりに会う仕事仲間とのランチ。 ゆっくりおしゃべりできるようにと彼女が選んでくれたのは、芝公園のコテディアン。 ベーカーズバスケ...
...