金沢・ひがし茶屋街の散策で立ち寄った「茶ゆ」さん。観光地の甘味屋さんですが、オリジナルのメニューがたくさんあって、この界隈ではオススメのお店。 メインは和テイストのジェラート。ベースに能登産の生乳と使っているそうで、食べ...
...「大阪河内おうどん クロワ」都内でかすうどんならココ!
ここ数年で、都内でも食べられるお店が増えてきた「かすうどん」。もとは大阪のご当地グルメで、油かす(食肉からラードを搾った残滓を利用し、油で揚げたもの)が入ったおうどんのこと。油かすはおもに牛、豚、馬から作られますが、かす...
...「竹風」那須に激うまラーメン店!
先日のラーメン特集で担当したお店で、那須に素敵なラーメン店がありました。店名は、「竹風」さん。鶏白湯のスープが特徴のお店です。 宇都宮に続き、那須には2010年9月に出店。店主は、ホテルで長年中華料理のシェフを務めていた...
...「SAN NICASIO 」高級ポテトチップス
先日の「プラザ」のおやつ紹介にて、試食して気に入ったのがこれ。 原材料は、ジャガイモとEXヴァージンオリーブオイル、ヒマラヤ山ピンク岩塩のみと余計なものがいっさい入っていないのがうれしい。 オリーブオイルの風味がきいてい...
...「Atelier BREAD LOVE」 三軒茶屋にまた新しいベーカリーが!
三軒茶屋はパンの激戦区ですが、またもや新しいパン店がオープン。場所はフーディアムの近くで、我が家からは「ボヌール」さん と同等の至近距離。ブーランジェリー&パティスリーとあるし、高級感のある店構えで、なんかいいお店の予感...
...「おざら」冷たいほうとう
先日、サントリー白州ツアーに行った際、お土産に購入した「おざら」。平打ち麺好きとしては、もちもち、つるつるっとした食感がたまらないです! こちらのサイトによると、ほうとうの食べ方としては比較的新しく、40年ほど前から食べ...
...「よもだそば」グローバルな立ちそば!?
実は先月は、そばうどんの本も担当しておりました。「得意なジャンルは何ですか」と聞かれたときには、あまりそばうどんと答えることはありませんが…普段の食事に選ぶことが多いのと、今までもラーメン同様、麺の打ち方やだし、かえしの...
...「麦酒庵」牡蠣とビアLOVE
最近、このブログでもさんざん紹介しているクラフトビールのブーム。続々オープンしている専門店の中でもひと際ユニークなコンセプトなのが、大塚の「麦酒庵」さん。店名を聞いてピンと来た人もいるかと思いますが、四ツ谷の繁盛店「酒徒...
...「赤鬼」やっと行けた…
三軒茶屋の飲食店といえば、必ず名の挙がる「赤鬼」さん。日本酒好きには知らない人はいない有名店ですが、近所に住んでいるにも関わらずなかなかチャンスがなく…ようやく先日、来訪が叶いました! 参加者は、我々夫婦と、私の編集部時...
...「ホップマン」ハイセンスなビアカフェ
クラフトビール専門店が増える昨今、茅ヶ崎にも、素敵なビアカフェを発見しました!「ホップマン」さんというお店で、オーナーさんは下北沢の「うしとら」出身だそう。営業時間は15時から!昼からビールが飲めるなんて幸せだ~。 ずら...
...