バレンタインにかこつけて、仕事の合間に自分にご褒美チョコ。ショコラ専門店のデリーモにて。 赤坂見附駅から徒歩2~3分の好立地。しかもイートインスペースも広く、使い勝手のよさも魅力です。 シェフの江口さんは、デルレイ、デカ...
...「ハルカフェ229」グルテンフリースイーツの進化形!
スイーツ激戦区の鎌倉には、グルテンフリースイーツの専門店もありました。 店名は、「ハルカフェ229」。マクロビスイーツの専門店「チャヤマクロビ」で長年シェフパティシエを務めたオーナーが、自身が開発したマクロビ、グルテンフ...
...巨大シフォン!
主人からある日のお土産は… 別府「サリーガーデン」の、巨大なシフォンケーキ!これでハーフサイズなのですが、どれくらい巨大かというとですね… この厚み! 生地は、持つとつぶれてしまいそうなほどふわふわ。それでいてチョコの味...
...「奇跡の三ツ星カブリ」出演♪
テレ朝系の特番「三人揃えば間違いない 奇跡の三ツ星カブリ」という番組に、コンビニグルメの識者として出演させていただきました。 肩書きは、コンビニを愛するフードライター(笑) 最近、コンビニ関連のお仕事も増えつつあるのです...
...「jewelry Sweets」ファミマの焼き菓子、新ブランドが本格展開へ
先日、All Aboutで2017年のコンビニスイーツのトレンドについて執筆させていただきましたが、2017年に入り本格展開が始まったのが、ファミマの焼き菓子の新ブランド「jewelry Sweets」。 都内からの限定...
...「新潟Komachi」ショコラ特集に寄稿
新潟のタウン誌、こまちでお仕事させていただきました。 チョコレート特集のうち、大人系、ヘルスケア系について、なぜいまこのジャンルが人気なのかなど、コメントさせていただきました。 オールカラー、この厚みで500円を切るのは...
...「ベーカリーアベ」毎日食べたい、味わい深い食事パン
横浜でケーキの激戦区である青葉区は、評判のベーカリーが集まるエリアでもありまして。 そんな激戦区に、またひとつ注目店が。 ナチュラルテイストの店構えが可愛らしい「ベーカリーアベ」。店主の阿部さんは、「ビゴの店」出身。フラ...
...日経プラス1掲載(^o^)
2月4日の日経新聞「日経プラス1」のなんでもランキングコーナーで、コンビニのバレンタインスイーツについて試食コメントさせていただきました ブラインドでコンビニ名を伏せての試食でしたが、All Aboutのコンビニスイーツ...
...2017年、ハイレベルなコンビニのバレンタインに注目!
日本では、「好きな男性へチョコを贈る」イベントとして定着してきたバレンタイン。 アラフォーの私でも、小学校の頃に好きな男の子へチョコを贈った記憶があるので、ハロウィンなどに比べると日本での歴史も古いのだと感じます。 &n...
...「アヴランシュゲネー」のフィナンシェ&ルレ ブレ
春日「アヴランシュゲネー」のフィナンシェと、オリジナルの焼き菓子「ルレ ブレ」。 焼きが強く、サックリ香ばしさもありつつアーモンドとバニラの香りも濃厚。生菓子と同じく、印象に残る力強い味わいで好みのタイプ。 そして、物凄...
...