大船駅前に、2017年4月にオープンしたリメッタバル。 実はこちら、以前は鎌倉小町通り、藤沢の商店街で人気を博した知る人ぞ知るお店。 オーナーの安達さんがもう少し大きな規模で、人の集まる場所で挑戦したいということで、今回...
...「ホーカスポーカス」お洒落すぎるドーナツショップ
永田町のビル階の一角に、お洒落すぎるドーナツカフェ「ホーカスポーカス」が誕生したのは2017年。 新しいお土産菓子をコンセプトに、これまでの概念にとらわれない大人のドーナツを展開しています。 さらに面白いのは、飲食ではな...
...山中牧場の発酵バター
マツコの知らない世界でも放送されていた「バター」。 私もバター大好きなので、紹介されていたバターはどれも食べてみたいものばかり。 (幻、と紹介されていた岩手なかほら牧場のバターは、以前恵比寿の俺のベーカリーカフェで売られ...
...最強遊び場!横浜こどもの国
お天気の週末、娘の大好きな「こどもの国」へ。 「お休みどこに行きたい」と聞くと、ディズニーランドやプールと並んで出てくるほどお気に入りのよう。 その理由は、この長いローラー滑り台。 確か全長は横浜一だったはず。 初めて来...
...「ビストロボナップ」名店の遺伝子
大船駅前から鎌倉に移転した名店「シェケンタロウ」の跡地に開店した「ビストロボナップ」。 ケンタロウシェフのもとで長年腕を磨いた田口シェフが独立し、奥さまとともにアットホームで居心地のよい時間を提供しています。 数あるメニ...
...さとうのメンチ
吉祥寺で取材だったので、久しぶりに「さとう」のメンチで晩ごはん。 久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい 子供たちも「おかわり~」とぱくぱく。 にしても、1個250円、5個1000円って商売上手! 四人家族の我が家は個数...
...梅しごと
今年も、毎年恒例の梅シロップ作り。 上はともかく、二歳の息子も結構真剣に梅のへたを取ってくれました 娘は毎日、「きょう梅シロップ飲める?」と聞き、だんだんとシロップが上がってくるのを見て飲み頃を楽しみに待っている様子。 ...
...訳あり商品がオトク!鎌倉ニュージャーマンの直売所
お手伝いした大船本。 下見の際にも、大船のよいところをたくさん発見しました 個人的にまた行きたいのが、「かまくらカスター」で知られる鎌倉ニュージャーマンの直売所。 あてもなく途中下車して歩いていたところ、「訳あり商品始め...
...大船本できました
お手伝いした大船本、できました 巻頭企画の地元の名店をお手伝いさせてもらいましたが、どこも本当に近所にあったら常連になりたいお店ばかりでした! 都内のお店だと、どうしても何度も通うことは難しいですが… 例えば、誕生日だけ...
...上野科学博物館で人体を知る
ぽっかり空いた平日。 何をしようかと考え、思い付きで上野の博物館に行って来ました。 お目当ては、期間限定の人体展。 館内は写真NGなので、感想だけ。 単なる人体の不思議展、ではなく、それをいかに人類が解き明かそうとしてき...
...