2012年にオープンしたパン屋さんの中で、もっとも注目を集めたといってもいいのが、「ゴントランシェリエ」。 先日の「はなまる」ではカスクルートを紹介しましたが、遊び心のあるパンの数々は、連日メディアでも紹介されていますね...
...「ル・プチメック」京都発の人気ブーランジェリー
京都から2009年に東京進出したブーランジェリー「ル・プチメック」。新宿マルイの1階という好立地もあって、平日もお客さんが絶えない人気店です。 先日、はなまるマーケットで紹介したカスクルートはこちら。 昨年11月、サンド...
...「黒糖処 九六一八(くろいちや)」黒糖スイーツ専門店!
東京駅駅ナカの中でも、南側の外れのほうにあるため意外に見落としがちな「京葉ストリート」。 そのスイーツショップの一つ、、「黒糖処 九六一八(くろいちや)」はユニークな黒糖スイーツの専門店。「新宿中村屋」が展開するブランド...
...「鉢の木 下赤塚店」名物!ふわっとどら焼き
下赤塚での所用の際、通りがかりに目に留まった「ふわっとどら焼き」の文字。どら焼き好きの血が騒ぎ、吸い込まれるように入店してました(笑) 店名は、「鉢の木」。HPによると、下赤塚が本店で、ひばりが丘にもお店があるようです。...
...母校の瓦煎餅が美味な件
先日お土産にいただいた、母校の紋章が入った瓦煎餅。 ラベルを見ると、銀座の老舗煎餅店「松崎煎餅」が作っているようです。知らなかった! 瓦煎餅は松崎煎餅の看板商品で、三味線の胴に似ていることから「三味胴」という商品名で売ら...
...はなまるマーケット、無事に放送されました
先ほど、はなまるマーケットでのパンの紹介、無事に放送されました。 先日、東京ウォーカーでも掲載された今注目のカスクルートを紹介させていただきました。 紹介したお店はどこもバゲットそのものが美味しくて、噛むほどに味わい深い...
...長岡銘菓「紅屋重正」の大手饅頭
先日、義母にお土産にいただいた、新潟県長岡市の大手饅頭。オットに聞くと、長岡では有名なお菓子みたい。 大手饅頭というと、一般的には岡山県のものが有名ですが見た目や素材、形状が全然違っています。 岡山県のものは、甘酒と小麦...
...はなまるマーケットに出ます!
日曜~今日まで、はなまるマーケットのロケでした。 明日、7日の放映で、パン屋さんの紹介で出る予定です。 しかし、今日まで撮影の明日放送って、テレビの仕事は大変だなぁ…。 ご一緒させていただいたアナウンサーの江藤さん、とて...
...「メゾン イチ」恵比寿店OPEN!
大好きなパン屋さんのひとつ、「メゾン イチ」さんが、昨年12月、恵比寿店をOPEN! 西馬込から、2012年1月に代官山へ移転。そしてこの度の恵比寿と、着実にステップアップされています イチさんには、西馬込時代に取材で2...
...残り物チャーハン三連発!
娘が寝た好きに、先日のパーティー料理の余り物を処理。 ちょうど3日間実家に帰って留守にするので、オットの夕飯向けに、チャーハンにしてみました。 オットは飲んで帰ってくることも多く、一人でご飯を準備するのは、電子レンジが限...
...