「 柴田書店 」 一覧
-
-
今回のカフェスイーツ、テーマはチョコレートギフト。 とかくボンボンショコラに焦点が当たりがちですが、実は売上や集客に大きく貢献してるのは、チョコクッキーやタブレットなどの気軽なチョコレート菓子だったり …
-
-
2019/10/09 -おしごと
cafe-sweets, パティシエ, 柴田書店今回のカフェスイーツは、パティスリー特集。 なぜ、あの店のケーキは美味しいのか。他と、何が違うのか。 というテーマから入り、今回は「味わいの流れ」に焦点を当て、ひとつのケーキが口の中でどのように香りや …
-
-
マニアックなレシピ本のお手伝いをさせていただきました。 羊ってそもそもジンギスカンかフレンチ、カレーか中華でたまに食べるイメージですが、世界的に見ると様々な羊料理があって。 私が取材させていただいた東 …
-
-
今月は、お手伝いしていたムック本の出版ラッシュ。 年明けから取り組んでいた、ラーメンの技術本「中華そばネオ」も、ようやく完成しました! 「中華そば」をテーマに、実力店にスープ、自家製麺、たれ、トッピン …
-
-
毎年お手伝いさせていただいているベーカリーブック、今年もできました! 印象的だったのは、日暮里のサワードゥ専門店「ヴァーネル」。 北欧でパン作りを学んだ若きヘッドベイカー、宮脇さんのご経歴も、新しいパ …
-
-
今号の専門料理は、数字を読み解く経営寄りの企画。 これからの料理人は、経営について学ぶことがますます大事になってきます。 経費の分配、労働時間、メニュー原価、…いろんな角度からいろんな数字を紐解いてい …
-
-
8/5発売のカフェスイーツは、久しぶりのカフェ特集。 今春のリニューアル以来、最もインパクトのある表紙に仕上がりました。 カフェと他の業態のボーダーレス化が進んで、何をもって「カフェ」と定義するかが難 …
-
-
2019/07/09 -おしごと
これからのイタリア料理, イタリアン, フードライター, 柴田書店柴田書店より、イタリア料理の技術本これからのイタリア料理。が発売になりました。 私が取材担当させていただいたのは、 ヴォーロコズィ 西口シェフ イ・ルンガ 堀江シェフ プリンチピオ 根岸シェフ ステッ …
-
-
ここ1~2年、ありがたいことに、専門料理でも定期的にお声がけいただけるようになりました。 最新号は、肉料理。 和洋中どのジャンルでもメイン料理の定番であるからこそ、オンリーワンの魅力が求められる。 専 …