昨年人気だったセブンイレブンの秋限定スイーツ「さつまいもこ」が、今年も帰ってきました! 昨年は一時品薄の店舗もあったようですが、今年は各店舗十分な数を用意しているようで、入手しやすくなりました。 地域によって使用されてい...
...「七條」フライが絶品!ランチのオペレーションも神レベル
かつて小学館ビルの地下にある当時から評判の洋食店「七條」。 メンチカツ&エビフライ。 メンチカツは、まるでハンバーグをそのまま揚げたかのようなジューシー感!肉汁がじゅわっと溢れて、玉ねぎの存在感は皆無。肉を味わう...
...「グリルグランド」浅草の洋食は、ここがいちばん好きです
浅草は東京随意の観光名所(とくに外国人観光客にとっては)であり、有名な洋食店の宝庫ですが、なかでも実直に商売をしていると感じる良店が、ここグリルグランド。 創業は昭和16年。 雷門から少し離れた観音寺裏にあり、落ち着いた...
...「ローソン」季節のショートケーキ、秋はぶどう!
季節ごとに旬のフルーツを使ったショートケーキを販売しているローソン。 メロンやマンゴーに続き、8月末~は、ぶどうのショートケーキが登場。 このシリーズは発売されるとよく食べていますが、フルーツをいかしたシンプルなデザイン...
...我が家も愛用中!泥汚れに効果絶大「ウタマロせっけん」
ヤフーニュースでも取り上げられていた、ウタマロ石けん。 我が家も愛用中です! きっかけは、保育園での泥遊び。 夕方まで放置された衣類の泥汚れは、かなり頑固… 保育園のママ友に「どうしてる~?」と聞いたところ、保育士をして...
...東京サマーランド!攻略方法もお伝えします
世間では夏休み最後の週末、東京サマーランドに行って来ました。 雨予報だったので延期するかかなり迷いましたが、室内プールだけでもそこそこ遊べるし決行! 結果的には、夕方まで晴れたので行ってよかったです。 普段よりは空いてい...
...「アンヌ国立スイーツ」焼きっぱなしの焼き菓子も人気
南武線谷保駅から徒歩10分ほどの場所に「アンヌ国立スイーツ」。 「フジウ」、「アンプチパケ」というフランス菓子の名店を経て、六本木「ココアンジュ」でシェフを務めた宮野シェフが2018年4月にオープン。 生菓子は15点くら...
...「すし岩澤」目黒の住宅街で高級鮨
SEから転職し、「すし斎藤」で修業された岩澤さんが2016年にオープン。 店内はカウンター8席のみ。 不動前の落ち着いた住宅街にあり、近隣の上品なお客さんが多いそう。 おまかせは18000円~。 最初に握りが一貫だけ出さ...
...「俺のbakery&cafe」行列の高級食パン、武蔵小杉に出店!限定食パンも
恵比寿で行列をなしていた「俺のベーカリー&カフェ」が、2018年8月3日、武蔵小杉グランツリーにオープン。 月末の平日14時半頃前を通ると、行列はなし。 カフェの待ちは一組。 限定食パンは売り切れのものもありまし...
...「patisseri」新創刊!
お手伝いさせていただいた柴田書店の新シリーズ「パティシエ」が創刊になりました。 昔、同社から発行していた製菓の専門誌「ケーキング」の現代版とでもいいましょうか。 第一特集のテーマは「香り」。 プチガトーにおける香りの表現...
...