日本でもずいぶん知名度が増してきたアドベントカレンダー。 カルディなどで手頃な価格で買えるようになり、デパートなどでもさまざまなブランドから発売されていますが、なかでも格別高級なのが、海外のショコラトリーのアドベントカレ...
...「週間女性」 お取り寄せスイーツ紹介してます
主婦と生活社「週間女性」の最新号にて、お取り寄せスイーツを紹介させていただきました。 毎年、年末の恒例企画のようでして、ほかに鍋や高級食材など、この時期らしいお取り寄せも掲載されています。 私は「フォトジェニック」をキー...
...ほぼ自動!あつあつが楽しめる話題の「からあげクンロボ」初体験!
ローソンが12/10よりテスト運転している「からあげクン」ロボ。 あつあつのからあげクンを味わってほしい、という思いから開発されたこのマシン。 大崎TOC店にて、28日まで限定で運転しています。(稼働時間は~16日が10...
...「ファミマ」クリスマス商品発表会
先日、ファミマのクリスマス商品発表会にお邪魔してきました。 今年のクリスマスは三連休ということもあり、コンビニにとっては苦戦する日取り(クリスマスが平日の方が、コンビニは売れる) クリスマス限定のスイーツは、個食対応のケ...
...「ユウジアジキ」日本一のケーキ
食べログのパティスリー部門で、不動の一位に君臨する「スイーツガーデン ユウジアジキ」。 日本一のケーキ屋さんが我が家のすぐ近く(車で20分くらい)の距離にあるというのは、ものすごく幸せなことなんだと思う。 仕事柄、しょっ...
...「カフェスイーツvol.191」焼き菓子&ショコラの新傾向
12/5発売の「カフェスイーツ」、特集は焼き菓子とチョコレート。 毎号、この時期はチョコレートの特集が多いのですが、今回は焼き菓子と絡めた内容。 どちらも、近年パティスリーが力を入れている分野なので、経営者にとっては役立...
...「レブレッソ」トーストがたくさん!大阪から来た食パン&コーヒースタンド
打ち合わせで、武蔵小山の「レブレッソ」へ。 大阪鶴橋で人気の食パン&コーヒースタンドが、関東に初進出したお店。 本店は2014年に開業しており、武蔵小山は2018年7月オープン。 武蔵小山という選定が、なんとも心...
...雪見だいふくの新作「ほうじ茶」は、伊藤園とのコラボ
11月発売の雪見だいふくの新作「ほうじ茶」。 伊藤園との初めてのコラボ商品だそうで、値段見ずにお会計したら、意外に高くてびっくり。 ほうじ茶アイスの中心にほうじ茶あん。 通常の雪見だいふくは、お餅(和)とバニラアイス(洋...
...第二次コンビニコーヒー戦争!?
先日、allaboutにてコンビニコーヒーについて執筆しました。 “第二次コンビニコーヒー戦争”勃発!? 各社の最新動向をチェック コンビニコーヒー、 私もつい買っちゃう一人です。特に多いのは、ランチの後と、運転中と、子...
...専門料理12月号
専門料理、12月号の特集は「スペシャリテ」。 昨今のレストラン事情に疎い方が見ても、おぉっ、知ってる!という重鎮のシェフばかりを集めた貴重な内容。 歴史を紡いできたシェフたちが作り続けてきた料理に、バトンを受け継ぐ次世代...
...